ダイエットコーディネーター認定講座

¥46,650

2008年からスタートした特定健診・保健指導と、それに伴う一次予防への意識の高まりに対応する実践コースです。肥満のメカニズムを理解し、食事(Food)・運動(Exercise)・サポートするサプリメント(Supplement)についてトータルに学習します。

 

カテゴリー:

説明

豊かで便利になった現代日本人の暮らし。その一方で、食生活の変化や慢性的な運動不足が肥満と生活習慣病の増加を招いています。そうした中、生活習慣病や動脈硬化につながるメタボリックシンドロームの危険性が注目されるようになりました。2008年4月からは国による新たな健診・保健指導プログラムもスタート。健康づくりを総合的にサポートする人材が今求められています。

減らないメタボ予備軍

メタボリック・シンドロームとは、内臓脂肪型肥満に加え高血糖や高血圧、脂質異常を2つ以上併発している状態です。進行すればいずれ生活習慣病、動脈硬化につながります。厚生労働省が実施する「国民健康・栄養調査」(平成23年)によれば、男性の3割、女性の2割がメタボリックシンドロームの入口である肥満者(BMI≧25)という結果が出ています。

検診・保険指導の導入で国を挙げて健康づくり

メタボリック・シンドロームとは、内臓脂肪型肥満に加え高血糖や高血圧、脂質異常を2つ以上併発している状態です。進行すればいずれ生活習慣病、動脈硬化につながります。厚生労働省が実施する「国民健康・栄養調査」(平成23年)によれば、男性の3割、女性の2割がメタボリックシンドロームの入口である肥満者(BMI≧25)という結果が出ています。